ツムブリが釣れました。
エギングロッドでイナダのような走りの青物と格闘(^◇^)(楽しかった~
あがってきてみて、、、、?????
イナダ~ブリにそっくりな見た目ですが明らかに何かが違う!!!
イナダ・ワラサ・ブリとツムブリの見分け方として
・ツムブリの体には黄色いラインの上にもう一本青いライン。
・顔まわり(アゴ)がシュッとしている。
・体高はあまりなく全体的に細長いボディ。
ぱっと見であれ?イナワラじゃないぞ?とラインの色で分かりました。
ブリと同じく大型のものは1Mを超えるそうですが、今回釣れたものは67㎝。
ツムブリは大型であればあるほど美味しく、
水温が低くなる時期に釣れるものが旬とされているようですのでこの個体だとまずまずかな・・・・?
とのことで脂が少なくても美味しく食べれそうな食べ方でいただきましたーーーーー
ツムブリ白子調理・当日内臓を
釣った当日は内臓と鱗の処理をして体力が尽きてしまいます。。。
今回のツムブリにはキレイな白子が入っていました。感謝。
白子ポン酢
感謝して、いただきます。
さっと湯通ししてポン酢でいただきました。
見た目の美しさとクリーミーさ、そのままの味でした!!
うん!!これはうまい!!!!
有名なタラの白子などに比べるととてもあっさりしていてクリーミーでパクパク食べれちゃう。
今回は身、内臓共に寄生虫がいなくて一安心"(-""-)"
ツムブリ調理法7変化♪調理二日目~
断面が美しい~~~
ツムブリ刺身
ということでまずはお刺身でいただきました!
誰!!!!
ツムブリは安物って言ったのーーーー!!
美味しいいです!!!
背の部分はしっかり食べごたえのあるお刺身で、ぷりぷりしてブリとアジの間みたいです💛しつこくなく何枚でも食べれちゃう。
まだそこまで、脂はのっていませんでしたが腹身のほうが、
ほのかに柔らかくて甘い♡♡最高です。
自己採点 ★★★★★!!
ツムブリ から揚げ
醤油2・酒1・みりん1・生姜少々で30分程もみこんで下味をつけて
片栗粉をまぶしてカラッと揚げました。
小麦粉と迷いましたが、、、片栗粉で正解★
外はさくっと中はふわっとたまりません。
やっぱり身は少しアジのような味わいがします。
火を通すとアジの干物と白身魚の揚げ物との間のような。。。
自己採点 ★★★★★!!!
ツムブリ アラ汁
捌いて残ったアラも無駄にはしません~
軽く湯がいて血や鱗を洗います。
一センチ角程の昆布と一緒にじっくり火入れ、出汁をとります。
味見して好みで今回は味噌汁にしちゃいました~!
やっぱり出汁もアジとブリの間のような出汁なんです!!!(笑)
自己採点は、、
★★☆☆☆!!!!
これは、もう少し大きい個体で冬のもの、
脂ののったものだと汁物にしても美味しそうでしたがなんだか物足りない感じ(;_;)
あんまり、煮込む系だと好みでないのかも、、!!?
調理3日目
ツムブリの漬け丼
刺身があまりにも美味しかったので、、まだ生で食べたい!!!!
ということは次は漬け丼でしょう♬
醤油2(甘め、今回もかき醤油)・みりん2・酒1(お酒はきちんと美味しいもの、今回は家に余っていた越後の鶴亀を奮発)
で30分〜一時間漬けておく。
即席酢飯にシソや小ねぎ、卵黄をトッピングしてスーパーでどうしても食べたくなったキビナゴと一緒に丼ぶりで完成\(^o^)/
うん!!!、
最高です\(^o^)/
卵黄と絡めてもまたうまい!!
お刺身が美味しすぎたので漬けも間違いなく美味しい!!!!
刺身自体の味がしっかりしているので、
10分と言わずしっかり1時間くらい漬けちゃうのがわたし好み♡!でした。
自己採点
★★★★★!!!!
ツムブリ カマ塩レモン焼き
そして、カマとお顔は前日に自家製塩レモンを塗りつけて一晩、丸一日漬けておきました。
(正確には、一日経ってしまった)
さかなグリルでしっかり目に焼きました。
うん!!!!!
サッパリしてうまいです!!!
これも文句なしの焼き魚ですね!!
身はふわっとしてるのに味がしっかりしています。
カマ、お腹よりの身から脂がじゅわっと♡
脂とレモンのサッパリさがちょうどいい!塩レモンでなくて、
塩麹でも絶対うまい。
うん、
自分に甘い?
釣り魚に甘い?
自己採点、またも、★★★★★!!!
文句ナシ!!!!!\(^o^)/
ツムブリ調理4日目
ツムブリ たたき風刺身
そしてやってきました最終日。
何にしようか迷いましたがやっぱり刺身が1番美味しかったので(笑)
刺身感を残せる料理、
ツムブリ たたき風にしました!!
ツムブリの柵をバーナーでしっかり炙ってから冷やし、一口に切りセロリとネギをトッピング。
柚子胡椒&ポン酢で頂きました。
うん!!!
サッパリして美味しい!!!
パクパクいけちゃう♡
釣れてから4日目の限界熟成?度合いもとてもいい感じ。
ギリギリ感がまたいい。
柚子胡椒たっぷりと。
自己採点、
★★★★☆!!!!です。
四つにしたのはワケアリ、
ポン酢と柚子胡椒でサッパリ頂きましたが、
甘めの醤油と一味の方が合いますね。
たたきのときは甘めの醤油と一味を推奨!!ということで★4つになりました〜
まとめ
結果、
ツムブリは非常に美味しいお魚です!!!
誰!?
やっすい魚だなんて言ったの( ゚Д゚)
認知がされていないため、特に関東に市場ではみることも無さそうですが、
お鮨やさんのメニューにあったら今度から必ず頼むと思います。
それだけ美味しい(^^)
ブリというよりも、今回の個体はあまりまだ脂が乗ってなかったので、
アジとブリの間のような、、、
ダイスキなシマアジの脂がなくなったような、、、、
とにかく美味しい(笑)お魚でした。
もちろん、また釣りたい!(^^)!
ごちそうさまでした(^^♪