月曜日はスーパームーンでしたが、月夜はイカがよく釣れるといいますが全国の釣果はどうだったのでしょう~?
残念ながら月夜のエギングはできませんでしたが一日遅れのスーパームーン行ってきました^^
11/15 大潮 満潮5:51 17:10 干潮 11:30 23:52
やっぱりまた西伊豆です。
今回はあんまり行ったことのない港に行ってみました!
一番下は雲見から、西部港、田子港、仁科港です。
毎度の寝坊すけで午後出発、
満潮~の下げ潮でどこかのポイントにINしたいな~と行ってきます。
どこも秋イカ初期8月終わり~9月初めに行きましたが見えイカが沢山いましたね♪
イカがいるのは間違いないですが、居着きが残っているでしょうか、
たぶん潮待ちの釣りになるかな~と覚悟していきます。
しかし余談ですが、伊豆って寒くない!!ですね。
がっちり防寒しているのもあるかと思いますが、
www.turitogohan.com
東京にいて仕事帰りの方が断然寒い!!
温度を確認するとだいたい最低気温3度ほど変わりますね、
しっかり上記のように防寒すればまだまだ釣り楽しめます♡笑
オフシーズンがなくなります♪
西伊豆を回ってポイント決定♪
先行者のエギンガーの方にご挨拶~世間話しつつ穏やかに楽しめました~。
長い堤防や大きい港で人が多くないとのんびりできていいですね~
陽が落ちてスーパームーンを背中にしゃくります。
先行者の方にはタコ!!
イカはまだ本日見れてないようです。
アジングで遊んでみる。
潮が全然動いてない感じするのでアジングで遊んでみました。
1.5gのジグヘッドにワームをセット。ワームはアジクルー。
正直いまいちアジング、これで合ってるのかも不明な動かし方で遊んでいるとコツコツくるじゃないか!!
コツコツくるかど合わせられない(;_:)
何度か挑戦してると、、、
君ですか。
ネンブツダイ。
手前、足元だと夜でもネンブツが元気のようですので早々終了。
エギングに戻ってみると、、
磯に近い場所でしゃくりはじめるとなんとかGET!
ブリーデン EGIMARU 沼津スペシャル 3.5号
450くらい、先週より小さいですがだいたい東も西もサイズは同じくらいなんかな~?って感じのイカさん。
到着三時間半後の下げ3分あたり。
あんまり潮動かずなので居着きっぽいですね~
でもなんとか型見れました、安心(;O;)
続けてお隣さんがタコ釣ってたかと思ったら、私にも藻のようなタコ!
ハヤブサ 乱舞V3 3.5号 ムラテピンク
イイダコ~
小さいけどタコ食べたかったのでね、お持ち帰りいたします。
ほぼエギと同じサイズのタコですが、どうするつもりだったのでしょう。笑
タコはピンクのような派手カラーで、またはシルバー系で、と言われますが人間の目からすると全く別のカラーに反応がいいなんて不思議。
イカタコからは同じカラーに見えるのでしょうか。
そんなこんなで眠くなってきたので終了、仮眠して次の日のカワハギに備えますっ
イカ1、タコ3(´・ω・`)
2016年11月
今月の東伊豆釣行、西伊豆釣行。
こんな記事も書いています。最新釣果情報。
www.turitogohan.com